› 滋賀の自然 › 2006年08月08日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年08月08日

水口神社のスタジイ

名のない巨木 水口神社の名木・古木(スタジイ)

樹齢 推定300年以上 樹高20m 幹周り 4.5m
ブナ科常緑高木。暖帯林で、乾燥した山腹や尾根筋に多く自生。樹皮は灰黒色で葉は楕円状球形。雌雄同株。5〜6月に尾状花を咲かせ、秋に黒褐色の実を結ぶ。葉の大きさでツブラジイとスタジイとに分けられる。
材はシイタケのほだ木、器具、薪炭などに用いられる。また、防風、防火、防潮や生垣の目的で植えられる。同神社内にはもう一本ツブラジイの巨木がある。

〈所在地〉甲賀市水口町宮の前(水口神社地内)
〈写真〉水口神社の名木・古木(シイの木)
  


Posted by ジャストナウ at 17:00Comments(1)滋賀の古木